滲出性中耳炎
就学前のお子さんによく見られる中耳腔に滲出液がたまる中耳炎です。痛みはありませんが、聞こえが悪くなります。原因は耳管(鼻と耳をつなぐ管)の働きが悪いもしくは耳管が閉塞して起こります。耳管の機能が悪くなると中耳腔の換気が悪くなり、中耳粘膜が浮腫を起こして滲出液が貯留します。このため外からの音がうまく伝わらなくなります。原因としては副鼻腔炎(蓄膿症)・アレルギー性鼻炎・アデノイドが挙げられます。
滲出性中耳炎を放置すると難聴になるばかりか、真珠腫性中耳炎や癒着性中耳炎といった難治性の手術を必要とする中耳炎に移行しやすいので注意しましょう。
治療について
まず鼻の治療(内服・ネブライザー治療)です。
その他通気治療(鼻から耳へ空気を送る)を併用する場合があります。
3カ月間以上このような治療を行っても効果がない場合は、鼓膜切開を行い鼓膜の奥に貯まった貯留液を除去します。鼓膜切開をしても貯留液が繰り返したまる場合や、貯留液が粘稠(ねばねば)で、鼓膜が強く陥凹するような場合は、鼓膜切開をしたあとに小さなチューブを鼓膜に入れます(鼓室チューブ留置)。